- 理学療法士の収入では将来が不安
- 給料が上がらない
- もっと自由に使えるお金が欲しい
理学療法士は、景気の影響を受けにくく安定した収入が得られる反面、保険内での診療であるため、年収が上がりにくい職業です。結婚して、子どもが生まれると「今の収入では将来が不安」と感じている理学療法士の方も多いのではないでしょうか?
結論からお伝えすると、子育て中理学療法士が収入を増やすためには、在宅でできる副業がおすすめです。この記事では、在宅副業がおすすめな理由やおすすめの副業、必要なもの、メリット、注意点に関して紹介しています。
今回紹介する副業は、子育て中で理学療法士として勤務している私が、実際に行っている副業です。2024年3月から副業を開始し、少額ですが副収入を得られています。これから副業を始めようと思っている理学療法士の方は、ぜひ参考にしてください。
子育て中は在宅でできる副業がおすすめな3つの理由
子育て中の人が副業を行う場合、在宅でできる副業をおすすめする理由は、以下の3つです。
- 子どもとの時間を確保できる
- 配偶者への負担を軽減できる
- 仕事の休憩時間を利用できる
子どもとの時間を確保できる
在宅副業がおすすめな理由の1つ目は、子どもとの時間を確保できることです。在宅副業は時間に影響されないため、子どもの就寝後に行えます。子どもが起きているときは、遊んだり、会話したりする時間が確保できることがメリットです。
理学療法士としての専門的な知識を生かして、トレーナー契約やスポーツジムでアルバイトすることも可能ですが、時間帯を自由に選べません。仕事終わりに副業する場合は、帰宅後に子どもが就寝しており、会話ができなくなる可能性もあります。
子どもとの時間を確保したい方は、なるべく在宅副業を選択しましょう。
子どものために副業する方の気持ちは理解できますが、副業によって子どもとの大切な時間が減らないように注意が必要です。
配偶者への負担が増えない
在宅副業がおすすめな理由の2つ目は、配偶者への負担が増えないことです。在宅副業は時間に左右されないため、家事や育児が落ち着いた後に行えます。
一方で、外で行う副業は、夜遅くまで配偶者が家事や育児をする必要があるため、負担がかかります。家族でご飯を食べる機会も減るかもしれません。
副業で収入が増えても、配偶者に負担がかかるような方法は避けましょう。数日であれば、問題ないかもしれませんが、長期間になると不満や疲労が溜まることが多いです。
仕事の休憩時間を利用できる
在宅副業がおすすめな理由の3つ目は、仕事の休憩時間を利用できることです。在宅副業は、パソコンと通信環境が整っていれば、どこでもできます。職場に副業用のパソコンを持っていけば、仕事の休憩時間に副業できます。
トレーナーやジムでのアルバイトは、決まった時間で行う必要があり、職場の休憩時間に行うことは難しいため、時間を有意義に使えません。
私はノートパソコンを職場に毎日持っていき、休憩時間に副業しています。
子育て中の理学療法士におすすめの副業3選
子育て中の理学療法士におすすめの副業は、以下の3つです。
- WEBライター
- ブログ
- セミナー講師
冒頭でもお伝えしましたが、私が現在行っている副業になります。
WEBライター
おすすめの在宅副業の1つ目は、WEBライターです。WEBライターとは、主にWEBサイトに投稿する記事を作成する職業です。理学療法士としての専門性を生かして、医療や介護に関する記事を書いたり、出来上がった記事を編集したりする仕事があります。
仕事を獲得するまでには、時間と労力が必要です。最初はクラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングサイトで案件を獲得して、スキルを磨きましょう。
独学でも可能ですが、最短で知識を身につけたい場合は、スクールに通うこともおすすめです。金額は数万~数十万円と費用に大きな差があります。個別対応してくれたり、文章の修正を直接してくれたりするスクールは高額になります。
私はクラウドワークス公式「みんなのカレッジ」のWEBライティングコースを初級~上級まで受講しました。スラックというチャットグループを使用して、同じ目的を持った人とつながれます。
WEBライターのコミュニティに参加することも効果的です。WEBライター初心者の方は、特におすすめです。私は、ライター組合に参加しています。ライター組合がおすすめな理由は、以下の5つです。
月額2,980円(税込)必要(※)ですが、十分に元が取れます。実際、私はライター組合から仕事を得ており、月額料金以上の収入を得ています。ライター組合はいつでも入会できるわけではありません。ライン登録して募集の連絡を待ちましょう。
※ 月額利用料は変更となる可能性があります。
文章を書く才能がない方も安心してください。私も文章を書くことは得意ではありませんでしたが、インプットとアウトプットを繰り返すことで上達しました。
私がブログを始めたときの文章レベルを知りたい方は、下記の記事をご覧ください。今でもあまり上手ではありませんが、最初と比べるとかなり良くなっていると自負しております。
ブログ
おすすめの在宅副業の2つ目は、ブログです。自分のブログに広告を掲載して、読者から商品やサービスを購入してもらった対価として報酬をもらいます。
ブログは収益化するまでに時間と労力が必要です。ブログは作成した記事がWEB上で上位表示されれば、記事を書かなくても収入を得られます。しかし、0→1を達成する難しさに、途中で辞めてしまう人も多いです。
WEBライターとブログは記事を書くという意味では同じですが、性質が異なります。主な違いは以下のとおりです。
項目 | WEBライター | ブログ |
---|---|---|
目的 | クライアントの依頼に基づき、記事を書く | 自分の好きなことを記事に書く |
収益方法 | 記事の執筆依頼に対する報酬が中心 | 広告収入やアフィリエイトリンクからの収益が中心 |
資産性 | フロー型収入 | ストック型収入 |
収益化までの期間 | 短い | 長い |
収益の安定性 | 依頼に基づくため、比較的安定した収入が得られることが多い | 個人の努力次第で変動する |
WEBライターから始める場合もブログから始めることをおすすめします。理由としては、以下の2つです。
ブログは、はてなブログやnoteなどを利用すれば、無料で始められます。しかし、WEBライターの仕事ではワードプレスに直接記事を入稿するケースもあります。ワードプレスの知識がないだけで、選考から外れてしまうこともあるため、ワードプレスを使用した方がメリットが大きいです。
依頼者からすると、執筆者の文章レベルは気になります。ワードプレスで記事を公開しておくと、依頼者に実力を見せられるだけでなく、ワードプレスが使用できることをアピールできます。
このサイトもワードプレスで作成しています。ブログやWEBライターとして、副業すると決意した人は、ワードプレスから始めましょう。どのようなものか試してみたい人は無料ブログから開始しても問題ありません。
ワードプレスを始めたいと思っていても、始め方がわからない人も多いと思います。しかし、まったくワードプレスの知識がなかった私でも始められました。その理由は、ヒトデさんが運営しているヒトデブログのおかげです。
ワードプレスの説明も詳しく解説してくれているので、ワードプレスを使用したい人はぜひ参考にしてください。
セキュリティ対策不要!今すぐ始める、はてなブログPro 【国内最速No.1】高性能レンタルサーバーConoHa WINGセミナー講師
おすすめの在宅副業の3つ目は、セミナー講師です。セミナー講師は在宅で行うイメージがないかもしれませんが、zoomを使用したオンラインセミナーも最近増えています。
オフラインで行うセミナーに関しても、実際の資料作りは在宅で可能です。セミナーを行った経験のある人はわかると思いますが、セミナーは9割が資料作りです。オフラインのセミナーであっても、1~2時間と短時間のセミナーも多いため、それほど時間を取られません。
セミナー講師になるためには、人脈が必要です。しかし、理学療法士は病院や施設で勤務している方も多く、人脈がない方も多いかもしれません。早くセミナー講師として副業したい場合は、理学療法士協会に入会し、県士会の研修部に連絡しましょう。
私は県士会の研修部に連絡して、3ヶ月後にセミナーを開催できました。地域によって異なると思いますが、私は10分1,000円でセミナー講師を行っています。1時間程度で終わることが多く、1セミナーで約6,000円の収入です。
近年、健康経営がブームになっているため、クラウドワークスやランサーズに登録していると、腰痛予防や肩こり予防のオンラインセミナーを依頼されることもあります。理学療法士としての知識を生かせるため、登録しておきましょう。
セミナー講師として人脈を広げたい人は、名刺を作成することをおすすめします。名刺の作成は、ラクスルがおすすめです。通常サイズであれば、両面カラーで100部500円(送料別)(※)で作成できます。
※ 料金は変更の可能性があります。
副業に必要な道具
在宅副業に必要な道具は、以下の2つです。
- ノートパソコン
- 通信環境
ノートパソコン
在宅副業に必要な道具の1つ目は、ノートパソコンです。スマホで出来ないこともありませんが、作業効率が著しく低下するため、ノートパソコンは購入しましょう。WEBライターやブログで使用する場合、ハイスペックな機能は必要ありません。
ノートパソコンに必要なスペックは、下記のとおりです。
項目 | 機能 | 推奨スペック |
---|---|---|
CPU | パソコンの処理速度 | Core i5またはRyzen5 |
メモリ | データを一時的に保存する | 8GB以上 |
ストレージ | データを保存する | SSD256GB以上 |
画面サイズ | 画面のサイズ | 13~15インチ |
バッテリー | パソコン駆動能力 | 10時間以上 |
CPUに関してですが、Core i5もRyzenも大きな変わりはありません。Ryzenの方が価格は安い傾向にあります。個人的に性能と価格のバランスがいいと感じるパソコンは、Levono IdeaPad Slim170かHP14-emです。
パソコンはメーカーや種類が多数あるため、迷ってしまいます。迷って時間がかかると、疲れてしまいパソコンを買わずに、副業しなくなることもあります。WEBライターやブログで使用する程度であれば、上記のスペックを守っていれば、大きな失敗はありません。あまり時間をかけずに選びましょう。
私が調べたときは、Lenovoは公式ホームページから購入した方が安かったです(時期によるかもしれません)。購入を検討する際は、下記のホームページも調べて、価格を比較してください。
通信環境
在宅副業に必要な道具の2つ目は、通信環境です。パソコンを使用するため、インターネット環境が整っている必要があります。自宅でのみ行う場合は、ホームルーターがあれば問題ありません。しかし、職場やカフェなど自宅以外で行う場合は、屋外でインターネットに接続する必要があります。
屋外でインターネットに接続する方法は、主に以下の2つです。
私は、モバイルWi-Fiを使用しています。家族も同時接続できるため、携帯の月額利用料を安くすることが可能です。
モバイルWi-Fiを使用して、携帯はpovo2.0を利用しています。povo2.0は好きなデータプランをトッピングできます。モバイルWi-Fiを利用しているので、通話トッピング(550円)のみで利用しています。
モバイルWi-Fiは、BroadWiMAXを利用しています。データ使い放題で通信速度も問題ありません。一定の期間内に大量のデータ通信を利用した場合は、速度制限があるようです。私はユーチューブで毎日3時間程度動画を見たり、聞いたりしていますが、速度制限に遭遇したことはありません。
私の住む地域は地方ですが、問題なくインターネットを利用できています。通信エリアに関しては、事前に公式ホームページで確認してください。
実際の1日のタイムスケジュールと収入
私の1日のタイムスケジュールと収入を紹介します。私は子育て中であり、理学療法士として本業しつつ副業に取り組んでいます。本業しながら副業をしたい方の参考になれば、幸いです。
タイムスケジュール
時間 | 活動内容 |
---|---|
5:50~6:50 | 起床、朝食準備、朝食 |
6:50~7:10 | 朝食片付け、子どもの学校準備(小学低学年) |
7:10~7:50 | 犬のご飯、仕事準備、ゴミ回収 |
7:50~8:15 | 出勤 |
8:30~12:00 | 本業(理学療法士業務) |
12:00~13:00 | 休憩(WEBライター業務もしくはブログ) |
13:00~17:45 | 本業(理学療法士業務) |
17:45~18:20 | 帰宅 |
18:20~19:00 | 子どもとの関わり |
19:00~19:30 | 夕食 |
19:30~20:00 | 自由時間 |
20:00~21:00 | 夕食片付け(本業のセミナー動画聞きながら) |
21:00~21:30 | 洗濯片付け |
21:30~22:00 | 自由時間 |
22:00~22:30 | 入浴 |
22:30~23:30 | WEBライター業務もしくはブログ |
23:30~0:00 | 洗濯物干し |
0:00~1:00 | WEBライター業務もしくはブログ |
1:00~1:20 | 就寝準備、自由時間 |
1:20~ | 就寝 |
WEBライター業務の期日によって、就寝時間に変動がありますが、概ね上記の表のとおりです。本業中でも、毎日2~3時間は副業の作業時間が確保できるようにしています。土日は仕事休みであり、子どもも学校が休みのため、ほとんど作業しません。
副業を行うためには、本業を見直すことも大切です。残業の多い職場では、副業にかける時間だけでなく、子どもと関わる時間も減少します。私も残業時間が多い職場で勤務していましたが、子育てを理由に転職しました。転職する際に準備しておくことに関しては、下記の記事を参考にしてください。
1ヶ月の収入
2024年3月から本格的に副業を開始しましたが、最初はまったく収入がありませんでした。月1万円を超えたのは8月です。現在は、月2万円前後となっています。インターネットで副業を検索すると、下記のような文言がよくみられます。
- ○○するだけで、月10万円
- 初月から本業以上の収入
すべてとは言いませんが、詐欺の可能性があるため注意してください。初月から多くの収入を稼げる人も確かにいます。しかし、多くの人は稼げません。現実はそう甘くはないと考えた方が、副業が続きやすいです。
株式会社AlbaLinkの調査によると、副業WEBライターでは、平均月収は18,864円であり、月収1万円以下は57.5%となっています。
個人的に現実的な数値だと感じます。理学療法士としての医療知識を生かすことで、より収入を得られると言われています。しかし、実績作りに苦労する点は覚えておきましょう。
副業のメリット3選
副業のメリットは、以下の3つです。
- 収入が増える
- ポータブルスキルが身につく
- 本業以外の知識が身につく
収入が増える
副業のメリットの1つ目は、収入が増えることです。最初から収入を得ることは難しいですが、月1万円程度であれば、努力すれば達成できます。理学療法士として、本業で月1万円収入を増やすことは困難です。多くの場合、残業を増やすか、役職に就くかのどちらかしかありません。
残業を増やすのであれば、早く帰って副業に使う時間を増やした方が効率的です。副業にかける時間がなく、残業の多い職場で働いているようであれば、転職も検討しましょう。転職だけで収入がアップする可能性も十分にあります。
転職する際は、転職エージェントを利用しましょう。転職に関することは、すべて教えてくれます。私も転職エージェントを利用して、転職しました。転職を考えている人は、下記の記事を参考にしてください。
ポータブルスキルが身につく
副業のメリットの2つ目は、ポータブルスキルが身につくことです。ポータブルスキルとは、業種や職種が変わっても生かせる汎用的なスキルのことです。WEBライターやブログをすると、ライティングスキルが身につきます。
WEBライターは締切を守らなければならないため、時間管理能力も向上します。理学療法士とライティングスキルは結びつかないかもしれません。しかし、記事を書く際には「どんな人のどのような悩みを解決するのか?」ということを考えます。
理学療法士も治療前には「どんな人のどのようなニーズを解決するのか?」を考えます。ライティングと理学療法の考え方は似ているところがあり、ライティングを学ぶことで本業にも生かせます。
仕事で文章を書いたり、パソコンで文字を入力したりしない人はほとんどいません。ライティングスキルは職場や職種が変わっても生かせるスキルです。
時間管理が苦手な人は、下記の記事も参考になります。お時間あれば、お読みください。
本業以外の知識が身につく
副業のメリットの3つ目は、本業以外の知識が身につくことです。WEBライターやブログは、色々なテーマで文章を書くため、医療以外のことも詳しくなるからです。医療以外のことを詳しく知ることで、興味のある分野も出てきます。
WEBライターやブログを始めると、便利なツールの知識が身につきます。私は副業を始めて、使用開始したツールは以下のとおりです。
理学療法士の仕事では、あまり使用しないかもしれません。私の職場でも使用している人はおらず、かろうじてChatGPTを聞いたことがある程度です。しかし、これらのツールは本業でも役立ちます。研修資料や文章作成、マニュアルの作成など多くの場面で活躍します。
上記のツールはすべて無料で使用可能です(※)。副業を始めると、収入が増えるだけでなく、副業で得られた知識を本業で生かせます。
実際に私は、研修資料や疾患の概要、職場のブログ記事に上記ツールを活用しており、業務効率が良くなっています。
※ 今後改定の可能性があります。
副業の3つの注意点
副業を始めると、収入が増える可能性がありますが、注意点もあります。今回は、注意する点を3つ紹介します。
- 副業が可能か職場に確認する
- 確定申告や住民税の申告が必要
- 自分の体力にあった副業にする
副業が可能か職場に確認する
副業で注意する点の1つ目は、副業可能か職場に確認することです。職場の就業規則を確認したり、上司に直接聞いたりしましょう。副業が禁止されている場合は、副業ができません。また、副業が可能であっても、副業可能な職種や時間に関して、制限されている場合もあります。
副業で得た収入が増えると住民税が変わります。職場に内緒で副業しても、住民税が増えることで副業がバレるため、内緒で実施しないようにしてください。
住民税の支払いを「特別徴収」から「普通徴収」に変えて個人で住民税を納めることも可能ですが、地域によっては「普通徴収」にできない場合もあるようなので注意してください。
SNSや周囲の人に副業していることを伝えると、職場にバレる可能性が高くなります。職場にバレるか気にしながら副業するのは、ストレスがかかります。副業ができない職場であれば、転職も視野に入れましょう。
確定申告や住民税の申告が必要
副業で注意する点の2つ目は、確定申告や住民税の申告が必要なことです。国税庁のホームページでは、副業を行っていて、下記の条件のいずれかに当てはまる場合は、確定申告が必要としています。
- 1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得および退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人
- 2か所以上から給与の支払を受けている人のうち、給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、年末調整されなかった給与の収入金額と給与所得および退職所得以外の所得金額との合計額が20万円を超える人
(引用:給与所得者で確定申告が必要な人|国税庁)
確定申告を忘れた場合は、ペナルティが生じるため注意してください。
(参考:確定申告を忘れたとき|国税庁)
住民税の申告は、副業で得られた収益の金額に関わらず必要です。しかし、確定申告をすると、そのデータが自動的に住民税の計算にも反映されるため、住民税の申告する必要はありません。
自分の体力にあった副業にする
副業で注意する点の3つ目は、自分の体力に合った副業にすることです。本業と副業を同時に行うと、体にかかる負担が大きくなります。体力に合わない副業を続けると、疲労の蓄積やストレスで体調不良になる可能性があります。
本業のパフォーマンスも低下するため、無理しないようにしましょう。副業で体調を崩すと、副業が禁止となる可能性もあります。副業すると、友人と遊ぶ機会や趣味、リラックスの時間も少なくなります。
時間は人類共通して、1日24時間です。副業の時間を作ると、何かの時間を削らなければなりません。副業を始める前に『自分にとって副業がなぜ必要なのか?』ということを考えてみましょう。
時間を作る解決策として、リベラルアーツ大学の記事が参考になります。ユーチューブでも閲覧可能です。リンクを貼っておきます。
自分に合っているかどうかは、やってみないとわかりません。実際にやってみて、自分に合わなければ止めればいいだけです。WEBライターやブログ、セミナー講師は、パソコンや通信環境が整っていれば始められ、初期投資も少ないです。失敗しても大きな損失になりにくいので、チャレンジしてみましょう。
まとめ:理学療法士の知識を生かして、在宅でできる副業を選ぼう
子育て中の理学療法士におすすめの副業を紹介しました。おすすめな在宅副業は以下の3つです。
子育て中は、子どもとの時間をしっかりと確保することが重要です。子どもの成長を見られるのは「今」しかありません。上記の3つの副業は、子育てしながら在宅で行えます。理学療法士としての知識や経験も生かせる副業です。
WEBライターやブログ、セミナー講師は、パソコンと通信環境があれば始められます。初期投資も少ないため始めやすく、もし合わなかったとしても、副業の経験値は残り、損失も少ないです。
WEBライターとしての実績作りのため、クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングに登録しましょう。登録は無料で行えます。
ブログも実績作りにおすすめです。ブログは、無料から始めることもできます。ワードプレスが理想ですが、ハードルが高いと感じる人もいると思います。その場合は、無料サイトの有料プランを活用しましょう。有料プランにしても、年間1万円以下で豊富な機能が使用可能です。
副業で収入を得るためには、時間がかかりますが、毎日コツコツやれば収入を得られます。継続するためには、自分に合った副業を選ぶことが重要です。しかし、自分に合っているかどうかは、やってみないとわかりません。
副業にチャレンジして、収入だけでなく自分のキャリアも磨きましょう。
コメント